『インナーガレージのある家』の地鎮祭を執り行いました

これから始まりますインナーガレージのある家の地鎮祭が滞りなく執り行われました。

地鎮祭とは家を建てる前にその土地を清めていただく儀式で、建築工事中の安全と家族が幸せに暮らす事を祈願するものです。

地鎮祭で、お施主様が行う「鍬入れ」という儀式をご存じですか?

お施主様が「えい、えい、えい」と盛砂に三回鍬(くわ)を入れて砂を壊し、施工者が「えい、えい、えい」と盛砂に三回鋤(すき)を入れ、盛砂を均らしていきます。

この「えい」とは繁栄の栄えるという意味があるそうです❢

ウッドライフに家づくりを任せていただき心より感謝申し上げます。